Google

2009年6月17日水曜日

清少納言

6月15日の岡崎先生の講義です。百人一首 六十二番 清少納言の歌
清少納言と言えば「枕草子」の作者で、「源氏物語」の作者紫式部と同時代に活躍した才媛として双璧です。
第62番の歌 「夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも よに逢坂の 関はゆるさじ」
 此れは清少納言と大納言藤原行成との当意即妙の遣り取りです。歌の前半の「夜をこめて 鳥のそらねは はかるとも・・・の部分は、中国の古典「史記」に出て来る函谷関の故事と逢坂の関を結び付ける機知によって、大納言行成を言い負かしたとされるものです。言い負かされた大納言行成は、余りに見事な清少納言の才能に感服して、此の歌を宮中に居たみんなに見せて回ったので、清少納言の広く称賛される所になりました。
 函谷関の故事は漢文が読めて、此の故事の知識がなければこの様に歌に引用して大納言を凹ませる事は出来ません。当時の女性は平仮名をつかい漢文が読み書きできる人は稀でした。それで 大納言は「清少納言は凄い凄い」とばかりに触れまわったのでしょう。
 ただ 当時のライバル紫式部は「女のくせに 漢文が出来る事をひけらかして なまいきだわ」と言って居ます。 もし 今の世に二人が居たらテレビで討論会をさせたら面白いでしょうね。

0 件のコメント: