Google

2010年4月27日火曜日

考古学其の3

 今日は静大 滝澤 誠教授の「歴史と文化 考古学」の第三回講義がありました。今日の主題は
 1.考古資料とは何か
 一考古資料の定義
 ・考古資料=物質資料(モノ)
 ・物質ではない
 ・人類の活動の痕跡を直接・間接にとどめたもの
 二考古資料の範囲
 ・石器、土器、埴輪などの物質資料
 ・古代東海道遺跡、小区画水田遺跡、城郭・堀跡
 ・近世墓
 ・貝、稲、珪藻、虫、プランクトン
 2.上記を大別すれば 人類が制作・加工したもの。人類に依って利用された自然界のもの。人類の活動の結果生じた自然界のもの となります。例えば此の中で<貝、珪藻、虫、プランクトンの類>の中には「強汚濁性水質」つまり汚れた水に住む虫、プランクトンが発見された場合、其処に多くの人が住み、其の生活排水に依って水質が汚濁していた事が想像出来ます。そして 其処から色々な物質資料が発見されれば、其処に住んで居たであろう人達の生活振り迄が想像出来ます。其処が 考古学の面白い所です。

0 件のコメント: