Google

2012年5月15日火曜日

 「沖縄返還四十周年」 五月十五日は 沖縄がアメリカから日本に返還されてから四十年になるそうです。と 言うくらい我々本土の住民には関心が薄い事なのです。何故それ程我々には存在感が薄いのでしょう
 第二次大戦では沖縄は、多くの犠牲を払い本土の身代わりになって日本を守った。そして戦後は多くの米軍基地を受け入れて、本土の負担を軽減した と沖縄の人は言います。確かに 其の通りです。「沖縄の米軍基地を沖縄県外に」と言うスローガンは沖縄の悲願です。
 然し一方で 米軍基地のお陰で沖縄には莫大な基地給付金が下りるのです。此れが無かったら沖縄県は即座に立ちゆかなります。此れは 本土住民の税金です。
 言うなれば 四十年間も此の給付金に頼って生活して置き、<自立>の努力を怠った沖縄の為政者達の怠慢があります。
 仲井真沖縄知事が、何時も歯切れの悪い発言しか出来ない根本には、此の<自立>が出来ない気持ちが有り、忸怩たる思いが有るからでしょう。
 歴史的に見ても 沖縄が自立出来たのは 遥かむかし 室町時代の僅かの間でした。それ以外は中国・韓国・其れに薩摩に侵略されて何時も虐げられて来た歴史が有ります。
 そして 大戦後はアメリカに占領されて、米兵の凌辱に、米空軍の騒音に悩まされて来ました。其れは 日本に復帰後も変わらず続いて居るのですから、沖縄は700年以上も自立できない島としてこんにち迄その悲しい日々を紡いで来た訳です。だから 本土の人達の意識の中には<自立>の出来ない、または<自立>しようとしない沖縄と言うイメージが固定して居るのではないでしょうか

0 件のコメント: